格安SIMで5G は使えるのだろうかな。できるならおすすめのところも知りたい。
5Gは最新の技術の為、格安SIMでは使えないのでは…?
5Gを使うならどの格安SIMがおすすめ…?
と疑問に思っていませんか?
結論、格安SIMでも5Gは使えます!
しかし、エリアもまだ十分なので、全ての人が5Gでの高速通信・大容量通信を使える訳ではありません。
格安SIMを5Gで選ぶ時の注意点とおすすめのキャリアを紹介します!
何といっても格安SIMの魅力は月額料金の安さと、特徴を活かした個性的なサービス内容ですね。
今回の記事で、おすすめのSIMや注意点を把握しておけば、5Gの高速通信を快適に使いながら、料金もさらに安く使えるようになり満足なスマホライフが送れますよ!
【この記事でわかること】
- 5Gで使う格安SIMを選ぶポイント
- おすすめの5G対応格安SIM
楽天モバイル | UQモバイル | mineo | |
月額料金 |
|
|
|
通信回線 |
|
|
|
通信速度 | 52.90Mbps | 75.57Mbps | 44.0Mbps |
データ容量 | 0~20GB、20GB超過後は無制限 | 3~25GB | 1GB~20GB |
キャンペーン情報 |
|
|
|
詳細 | 楽天モバイルの詳細を見る | UQモバイルの詳細を見る | mineoの詳細を見る |
現在5G が使える格安SIMを探しているけど、どこがいいのか迷っている方がいるのではないでしょうか。
そのような方に、楽天モバイルをおすすめします。
何より実施しているキャンペーンが豊富で、お得に利用できます。
詳しくは公式サイトでぜひ確認してみてください。
関連記事
格安SIMを選ぶ前に!そもそも5Gとはどんなサービス?
まずは5G 通信が何かについてから詳しく知りたいな。
5G通信とは、第5世代移動通信システム(5th Generation)のことであり、従来の4G/LTEよりも高速で大容量のデータ通信が可能な次世代の通信技術です。
遅延を最小限に抑え、リアルタイム通信が可能になります。例えば、自動運転車やドローンなどの遠隔操作がより正確に行えるようになります。
動画サービスやオンライン会議、オンラインゲームなど、スマホの通信にも高速・大容量通信が求められている時代なので、5Gの普及には大きな期待が寄せられています。
高速・大容量の5G通信が格安で使えればうれしいですね。
格安SIMにおける5G通信の現状と、選ぶ際のポイントについて解説していきます。
格安SIMで5Gを利用するメリット
格安SIMで5Gを使うことが何がいいんだろう。
超高速通信で快適なインターネットを利用できる
5G通信の最大速度は、理論上では10Gbps(ギガビット/秒)に達します。
ただし、実際には通信環境や通信規格、利用しているデバイスなどによって異なり、一般的には数百Mbpsから数Gbps程度の速度が出ることが多のが実際です。
通信速度はベストエフォートという考え方が一般的なので、速度に関しては必ず最大速度がでるわけではありませんし、期待しすぎるのは危険です。
【ベストエフォートとは?】
- 直訳すると「最大限の努力」
- 通信回線は混雑具合や時間帯によって速度が異なるため、速度を補償せず条件がそろった場合の最大速度で回線の性能を表します。
- ベストエフォートの対義語は「ギャランティサービス」になりますが、コストがかかり料金も高くなってしまうので、個人向けの提供はほぼされていません。
利用する周波数帯や電波の到達距離などによっても速度に差が出ることがありますが、性能としてはこれまでの4Gをはるかに超える高速通信が期待されます。
低遅延の安定した通信が利用できる
5G通信は、従来の通信規格よりも低遅延で通信が可能になっています。
低遅延とは、通信する際の反応速度やレスポンス時間が非常に短いことを指します。
将来的には、自動車の自動運転などにも応用が期待される技術なので、遅延は許されません。
遅延が起きなければ、オンラインゲームやビデオ通話などで通信が止まることなく快適に利用できますね。
大手キャリアよりも低価格で5Gを利用できる
5Gを利用するための特別な利用料は、大手キャリアでも格安SIMでもありません。
格安SIMは、大手キャリから回線を借りて運営するMVNOと呼ばれるキャリアを指します。
【MVNOとは?】
- 「Mobile Virtual Network Operator」の略称で仮想移動体通信事業者と訳されるスマホの通信キャリア
- 自社で設備を保有せず、大手キャリアから通信回線を借りて運営しているのが特徴
- 大手キャリアと比べて、料金が安く使えるのがメリット
- 回線を借りているので、混雑する時間帯は通信が遅延するデメリット場合がある
設備投資や、ショップ運営にかかる費用を節約し、ユーザーに格安なプランを提供しています。
5Gプランにおいても、大手キャリアと比べて低料金で使えるのは大きなメリットですね。
複数端末で同時接続ができる
5Gの特徴として、「高速・大容量」・「低遅延」を挙げてきましたが、もう1つの大きな特徴は「多数同時接続」です。
実際にインターネットに接続して通信するデバイスも多様化しています。
パソコン・スマートフォンはもちろん、タブレットやゲーム機に加え、家電製品や自動車に至るまで多くの通信機器が活用されています。
5Gはこれまでの4G通信と比べて、30倍~40倍の端末を同時接続できると期待されています。
当サイトおすすめ5Gg対応の格安SIMを利用して快適なインターネット環境を楽しむ
格安SIMで5Gを利用するデメリット
初期設定は個人で行う必要がある
格安な料金プランを提供する為に、ほとんどの格安SIMは店舗を持ちません。
店舗での取り扱いサポートなどは基本ありませんので、機器の初期設定については個人で行う必要があります。
もちろん、格安SIMでも電話でのサポートやチャットサポートなども用意されています。
しかし、大手キャリアショップのように対面でスタッフが対応してくれることはありませんので、設定や手続きに不安がある方にはおすすめしません。
提供エリアが限定的である
5Gの提供は2020年3月頃から開始されています。
2023年4月現在、人口カバー率は30%ほどにとどまっていると言われています。
高速通信を実現する為、5Gの電波は高周波です。
高周波は直進性が高く、障害物に弱いというデメリットがあり、エリア拡大は難しいのが問題になっています。
また、他社電波や衛星の電波などとの干渉も避けながら基地局を設置する必要があるので、よりカバー率の拡大が難しくなっています。
総務省は2023年の年末までにカバー率を90%まで拡大する目標を掲げています。
5Gの恩恵をより多くのエリアで受けられるようになるとうれしいですね。
対応端末が限られている
5G通信する為には端末も5Gに対応している必要があります。
2020年からのサービス開始なので、2023年現在まだ以前の機種を使っていて、対応していないスマホを使っている場合もあります。
5Gを利用するには対応端末に買い替えなければなりませんが、まだエリアも限定的なので悩んでしまいますね。
エリアの拡大状況と端末の価格など比較しながら検討しましょう。
当サイトおすすめ5Gg対応の格安SIMを利用して快適なインターネット環境を楽しむ
5G対応の格安SIMおすすめ10選
5G対応の格安SIMでおすすめはどこがあるの?
楽天モバイル:データ・通話無制限で使える!
5G対応状況 |
|
5Gエリア | |
アピールポイント |
|
楽天モバイルは自社でアンテナ整備しているキャリアで、大手に回線を借りて運営している格安SIMとは異なります。
しかし、アンテナ整備がまだ十分ではなく、通信の安定感より料金の安さや無制限での通信が大きなアピールポイントです。
安さの面では、格安SIMにも劣らないキャリアですし、設備が行き届いていない場所ではパートナーエリアとしてau回線を借りて運営していますので、今回格安SIMのカテゴリとして紹介します。
4Gのアンテナさえ整備中なので、5Gのエリアはさらにエリアが狭く今後に期待なのですが、4G・5G共にデータ無制限・通話も無制限なのが最大のメリット!
どちらも容量や時間を気にせず使えるのは、本当に快適で他のキャリアにはない特徴です。
求められるのはエリアの拡大と通信の安定感なので、今後の設備拡充に期待ですね!
楽天モバイルの基本情報 | |
月額料金 |
|
初期費用 |
|
対応回線 |
|
キャンペーン |
5Gg対応の楽天モバイルを利用して快適なインターネット環境を楽しむ
UQモバイル:auのサブブランド、大手並みの高速通信と安定感
5G対応状況 |
|
5Gエリア | |
アピールポイント |
|
UQモバイルは大手キャリアauのサブブランドとして人気のキャリアです。
格安プランでありながら、大手キャリア並みの高速通信と安定感があります。
格安SIMは大手キャリアから回線を借りて運営していますので、特に混雑時間帯(昼休み・夕方)に速度が遅くなります。
しかし、UQモバイルが使う回線はauと全く同じなので、混雑時間帯の遅延が少なくて済みます。
低料金で安定した通信というのは最大のメリットですね。
料金プランはくりこしプランという名のとおり、余ったデータを繰り越せるのが特徴。
節約モードもM・Lプランなら最大1Mbpsで使えて、動画の視聴やWebページの閲覧くらいの利用ならデータ消費なしで快適に使えます。
UQモバイルの基本情報 | |
月額料金 |
|
初期費用 |
|
対応回線 |
|
キャンペーン |
5Gg対応のUQモバイルを利用して快適なインターネット環境を楽しむ
mineo:ユニークな独自サービスが豊富なキャリア
5G対応状況 |
|
5Gエリア | |
アピールポイント |
|
mineoは独自のサービスを展開しているユニークな格安SIMで、他社にはない特色を活かしたオプションを使って、ストレスなく快適に通信できます。
おすすめなのは、パケット放題Plusオプション。
通常のプランに月額385円のオプションを追加することで、最大1.5Mbpsの節約モードがデータ加算なしで使えます。
現在提供されている節約モードの中では一番速度が速く、データ容量を気にすることなく実質使い放題になります。
10GB、20GBのプランなら月額無料で加入できるオプションなので、上手く活用して自分にあった組み合わせを探してみましょう!
mineoの基本情報 | |
月額料金 |
|
初期費用 |
|
対応回線 |
|
キャンペーン |
5Gg対応のmineoを利用して快適なインターネット環境を楽しむ
Y!mobile:大手キャリと同じ感覚で使えるソフトバンクのサブブランド
5G対応状況 |
|
5Gエリア | |
アピールポイント |
|
Y!mobileはソフトバンクのサブブランドです。
ソフトバンクと全く同じエリアで通信できるので、同じくサブブランドのUQモバイルのように大手キャリア並みの高速通信と、安定した通信が利用できます。
UQモバイルと比べて、キャンペーンの内容が充実しているのも魅力的です。
オンラインショップ限定の最大36,000円引きで、スマホをお得に手に入れることもできます。
PayPayポイントとの連携も強化されていて、月額料金の支払いでもポイントが貯まりますので、大手キャリアと同じ感覚で使えるのが良いですね。
Y!mobileの基本情報 | |
月額料金 |
|
初期費用 |
|
対応回線 |
|
キャンペーン |
5Gg対応のY!mobileを利用して快適なインターネット環境を楽しむ
ahamo:シンプルに使えるドコモの格安プラン
5G対応状況 |
|
5Gエリア | |
アピールポイント |
|
ドコモの格安料金プランという位置づけのahamoは20GBのワンプランでシンプル。
料金プランという名目ですが、変更によってキャリアメールは使えなくなりますし、乗りかえ手続きも必要なので、実質はキャリアが変更になるイメージです。
しかし、業界最大手のドコモ回線をそのまま利用できて、中間の容量でも十分という方には最適なプランと言えます。
大盛オプションに加入すれば、月100GBの大容量プランにもなりますので、安心してドコモ回線を使えますね。
5Gg対応のahamoを利用して快適なインターネット環境を楽しむ
OCNモバイルONE:NTTの回線を使った安定の格安SIM
5G対応状況 |
|
5Gエリア | |
アピールポイント |
|
OCNモバイルONEはNTTコミュニケーションズが運営している格安SIMです。
NTTコミュニケーションズはNTTの子会社なので、利用している回線も業界最大手のドコモ回線。
通信の安定感と速度の速さには定評があるので、安心して使えますね。
オンラインショップでスマートフォンが格安で販売されているのもうれしい特徴。
時には1円セールも実施されているので、スマホの機種変更も同時に考えている方にはお得なセールですね。
OCNモバイルONEの基本情報 | |
月額料金 |
|
初期費用 |
|
対応回線 |
|
キャンペーン |
5Gg対応のOCNモバイルONEを利用して快適なインターネット環境を楽しむ
LINEMO:LINEサービスがカウントフリー
5G対応状況 |
|
5Gエリア | |
アピールポイント |
|
LINEがカウントフリーになることで話題になっていたLINEモバイルが、ソフトバンクの子会社となり「LINEMO」として生まれ変わりました。
一番のアピールポイントだったLINEのカウントフリーは変わらずそのまま。
LINE関連の通信はデータ容量が加算されません。
ソフトバンクはPayPayとも業務提携し、Y!mobileのポイント還元に活用しています。
ソフトバンク関連のキャリアはそれぞれに特徴がありますので、最も自分にメリットがあるキャリアを賢く選びましょう!
LINEMO基本情報 | |
月額料金 |
|
初期費用 |
|
対応回線 |
|
キャンペーン |
5Gg対応のLINEMOを利用して快適なインターネット環境を楽しむ
povo:自由にトッピングができる新しい発想のキャリア
5G対応状況 |
|
5Gエリア | |
アピールポイント |
|
povoはauの格安料金プランとして、必要なサービスをトッピングするという新しい発想のキャリアです。
基本料は0円。
データトッピング | |
データ使い放題(24時間) | 330円 |
1GB(7日間) | 390円 |
3GB(30日間) | 990円 |
20GB(30日間) | 2,700円 |
60GB(90日間) | 6,490円 |
150GB(180日間) | 12,980円 |
通話トッピング | |
5分以内通話かけ放題 | 550円 |
通話かけ放題 | 1,650円 |
その他トッピング | |
DAZN使い放題パック(7日間) | 925円 |
smash使い放題パック(24時間) | 220円 |
スマホ故障サポート | 830円 |
トッピングの中から必要なものだけ選んで契約します。
自分に合ったプランが作れれば、フィットした無駄のないプランが作れますね。
24時間の使い放題などのトッピングがありますので、急にデータを使う場面が出てきても安心です。
5Gg対応のpovoを利用して快適なインターネット環境を楽しむ
BIGLOBEモバイル:エンタメフリーでエンタメコンテンツが使い放題
5G対応状況 |
|
5Gエリア | |
アピールポイント |
|
BIGLOBEモバイルには音楽や動画などのコンテンツでのデータ消費がなくなる、エンタメフリーオプションがあります。
月額1,386円のオプションに加入すると、YouTube/Apple Music/Spotifyなどのコンテンツでのデータ消費がカウントフリーになります。
動画や音楽コンテンツの利用が多いかたにはおすすめのキャリアです。
5Gg対応のBIGLOBEモバイルを利用して快適なインターネット環境を楽しむ
LinksMate:ゲームプレイに特化した格安SIM
5G対応状況 |
|
5Gエリア | |
アピールポイント |
|
LinksMateはゲームに特化した格安SIMで、特定のゲームのデータ消費がカウントフリーになったり、ゲーム内での特典を受けとったりできるのが特徴です。
データ消費が多くなりがちなゲームにおいて、最大1TBまでの料金プランが用意されていて、自分に必要な通信容量を選べます。
LinksMate基本情報 | |
月額料金 |
|
初期費用 |
|
対応回線 |
|
キャンペーン |
|
5Gg対応のLinksMateを利用して快適なインターネット環境を楽しむ
格安SIMで5Gを利用する際に確認するべきポイント5選
格安SIMで5Gを利用する際に確認するべきポイントはなんだろう。
月額料金をお得に利用できるか
各社5G対応のプランを発表していますが、4Gプランと比べると高額になっています。
ほとんどのキャリアでは、契約から最初の数年間割引きが入ります。
4Gとほぼ同じ料金で使えるのはお得です。
しかし、割引きが終了してからの料金が重要ですので、細かい部分まで料金をチェックして選びましょう。
データ容量は自分に合っているか
5Gの特徴である「大容量通信」を活かして、容量無制限のプランも多くみられます。
無制限なので、当然料金が高額になります。
しかし、月10GB未満しか利用しない人にとっては、無制限プランになってもコスパが悪いですね。
格安SIMなら、低容量から中容量のプランも充実していますし、使った分だけ支払う「従量制プラン」も充実しています。
自分が使うデータ容量を把握して、無駄な料金を支払わないよう気を付けましょう。
サポート体制は充実しているか
申し込みや機種の設定に対してサポートが必要と感じる方は、ショップでのサポートのあるキャリアを選びましょう。
おすすめはサブキャリアと呼ばれる事業者サービス。
- ドコモ…アハモ
- ソフトバンク…ワイモバイル
- au…povo
これらのキャリアは3大キャリアのサブキャリア・サブブランドとして優遇されていて、それぞれのキャリアのショップでサポートを受けられるのも大きなメリットです。
対応している回線はどこか
サブキャリアや格安SIMは大手キャリアの回線を利用して運営しているので、対応している回線がどこの回線なのかも重要なポイントです。
特に気を付けるのは、端末をそのまま乗り換える場合。
端末の対応電波がそれぞれ違うので、対応していない電波のキャリアと契約してしまうと通信ができなくなります。
対応端末は各社のホームページに掲載されていますので、必ずチェックして乗りかえましょう。
キャンペーン内容はどのようなものか
格安SIMで提供されているキャンペーンはキャリアによって様々です。
主なパターンは
- 月額料金の割引きキャンペーン
- キャッシュバックキャンペーン
- オプション無料キャンペーン
- スマホの割引き特価キャンペーン
などが多くみられます。
高額キャッシュバックならY!mobile、スマホの割引き特価キャンペーンならOCNモバイルONEがおすすめですよ!
当サイトおすすめ5Gg対応の格安SIMを利用して快適なインターネット環境を楽しむ
格安SIMで5Gを利用する際によくある質問3選
格安SIMで5Gを利用する際に悩んでいる疑問を解決したい。
5Gは本当に必要なの?
2023年4月現在、5Gの人口カバー率は30%程にとどまっています。
カバーしているエリアも都市部に限られていて、安定してつながるにはまだ時間がかかります。
端末も対応しているものに買い替えなければなりませんし、月額料金も高くなります。
総務省は2023年の年末までに、人口カバー率を90%にまで拡大する目標を掲げています。
自分の住むエリア、職場のあるエリアで5Gが安定してつながるまで様子を見るというのも、ひとつの手段ですね。
5Gは申込後、いつから利用できる?
格安SIMはほとんどの場合オンラインで申し込みますので、手続き後審査が完了したら商品やSIMカードが発送されます。
およそ1週間ほどで手元に届くのが通常です。
SIMカードが届いたら端末に取り付け、ネットワーク設定(APN設定)などの初期設定すればすぐに使えます。
他社から乗りかえた場合は、回線の切り替え手続きをして30分程で切り替えが完了します。
5Gだからといって特別に時間がかかるという事はありませんので、安心して申し込みましょう。
4Gから5Gへの切り替えはどのくらい時間がかかる?
4Gから5Gに乗りかえる場合はプラン変更が必要ですが、同時に5G対応機種への買い替えが必要になります。
いずれのキャリアも機種を選んで機種変更して、製品が届き次第回線の切り替え手続きする必要があります。
切り替えは30分程で完了します。
製品が届くまでは1週間ほどかかりますので、トータル1週間くらいかかると認識しておきましょう。
当サイトおすすめ5Gg対応の格安SIMを利用して快適なインターネット環境を楽しむ
まとめ:自分に合った格安SIMを選び、5gで快適なインターネット環境を手に入れよう
【この記事のまとめ】
- 5Gで使う格安SIMを選ぶポイント
- →5Gプラン申し込みに際して対応端末も同時購入するパターンがほとんど。端末のセールを実施している格安SIMを選ぼう!
- エリア・安定性重視なら、Y!mobileやUQモバイルといったサブブランドと呼ばれるキャリアがおすすめ!
- おすすめの5G対応格安SIM
- OCNモバイルONEは最大手ドコモ回線を利用した格安SIMで、安定性抜群!
- スマホの特価セールも頻繁に行っていて、時には1円セールも実施しているので、5G端末をお得に購入するのにもおすすめです!
まだ大手キャリアでさえも、十分にエリアを拡大できていないので、5Gに期待しすぎるのは危険と言えます。
しかし、大容量・高速通信になったとはいえ、格安SIMの料金が大手より安く提供されるのは今後も変わりません。
各社、個性的なプランを打ち出していますので、自分のメリットに合ったプランを選択して、快適な5Gライフをゲットしましょう!
当サイトおすすめ5Gg対応の格安SIMを利用して快適なインターネット環境を楽しむ