wifi

Wi-Fiが弱い原因完全版|改善方法と対処法も解説

このサイトの記事内では「アフィリエイト広告」などの広告を掲載している場合があります。消費者庁が問題とする「誇大な宣伝や広告」とならないよう配慮しコンテンツを制作しておりますので、安心してお読みください。問題のある表現が見つかりましたら お問い合わせよりご一報いただけますと幸いです。

スマートフォンやパソコンを利用するうえで、必ずと言っていいほど必要になってくるのが『Wi-Fi』です。Wi-Fiがあればデータ通信を抑えられることに加え、大容量通信も安心してできます。

一般的には高速通信であることが多いものの、中には速度が遅かったり弱かったりして悩んでいる方もいるのではないでしょうか。

通信が遅ければスマートフォンの通信を使うことになってしまい、結果的に速度制限や月々の料金が高くなるなどのトラブルにつながります。

この記事ではWi-Fiの速度が遅い・弱い原因について、徹底調査しました。おすすめの対処法についても紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

【この記事でわかること】
・Wi-Fiが遅い、弱い原因について
・Wi-Fiの電波を改善する方法
・Wi-Fiの電波に関するよくある質問について

\当サイトおすすめのWi-Fi 3選/

サービス名

 

ゼロ縛りWiFi

ゼロ縛りwifi ロゴ

THE WiFi

ZEUS WiFi

zeus wifi

月額料金(税込)2,805円~1,298円~
(4ヵ月まで0円)
2,178円~
(6ヶ月まで 980円~)
通信容量30GB/50GB/70GB1GB/5GB/20GB/40GB/100GB
(利用容量で料金が変動)
20GB/40GB/100GB
通信速度(下り最大)150Mbps150Mbps150Mbps
詳細ゼロ縛りWiFiの詳細を見るTHE WiFiの詳細を見るZEUS WiFiの詳細を見る

Wi-Fiの電波が弱いのはなぜ?よくある原因一覧

Wi-Fiのイメージ画像

電波関係のトラブルについては、主に以下の4つが関係しています。

各項目について詳しくみていきましょう。

ルーターの置き場所が良くない

設置場所が良くない場合には、電波が弱くなってしまいます。

Wi-Fiは障害物を苦手としていて、遮蔽物があると著しく速度が低下する電波です。そのため、以下の場合にはうまく繋がらなくなる可能性があります。

・ルーターが1階に設置されており、2階で利用する場合
・壁や扉を何枚も隔てて利用する場合

設置場所を扉の外側や階段の中腹に変えることで、改善されるかもしれません。

ルーターの機種が回線に対応していない

ルーターにはさまざまな機種が発売されていますが、それぞれ対応できる回線が異なります。当然、非対応の回線の場合には通信ができません。

また、スマートフォンやパソコンの受信機器との対応も確認する必要があります。ルーター用意後に発覚しては困りますので、事前の確認を忘れないようにしましょう。

他からの電波が干渉している

Wi-Fiには2.4GHz帯の周波数を使っている規格が存在します。この2.4GHz帯の周波数は家電にも多く使われている周波数です。

そのため、自宅で利用している電子機器の電波が影響して通信速度が弱くなっているかもしれません。主に電波干渉を起こす機器は以下の通りです。

・テレビ
・電子レンジ
・IHクッキングヒーター
・コードレスの固定電話
・Bluetooth機器

該当の機器が近くにある場合、ルーターの置き場所を遠ざけることで解決することも考えられます。大型の家電の場合は難しいかもしれませんが、試してみる価値は十分です。

同時接続台数が多い

同時接続台数が多い場合には、うまく通信ができないことが多いです。

機器にはそれぞれ同時接続台数が設けられており、繋げている機器の数が増えると速度が落ちてしまいます。

台数が増えれば増えるほど1台当たりの通信速度は低下し、通信に不満を抱くかもしれません。使用していない端末の接続は切っておけば、快適な通信環境が整います。

当サイトおすすめのWi-Fiはこちら

Wi-Fiの電波が弱い原因特定方法|原因はどこ?

悩む女性

電波が弱い場合、どこかに原因があるのは間違いありません。その原因を特定するのにおすすめの方法は以下の3つです。

それぞれの特定方法について、詳しくみていきましょう。

端末を全て再起動する

電波が弱いのであれば、一度端末の電源を入れなおしてみましょう。ルーターだけでなく、端末を起動しなおすことで改善する可能性が高いです。

一時的にうまく電波が拾えていないだけであれば、再起動のみで問題の解決につながるかもしれません。

また親機だけではなく、スマートフォンやパソコンなどの子機側に原因があることも珍しくありません。改善が見られなければ、受信側の再起動も試してみましょう。

回線の公式HPを確認する

速度が遅かったり弱かったりする場合には、回線の提供元にトラブルが起きているかもしれません。メンテナンスが実施されている場合にも回線が遅くなりますので、一度確認してみましょう。

万が一ホームページに掲載されていない場合にも、トラブルが起きたばかりで掲載が間に合っていないこともあります。

時間を空けて再検索することで、情報が更新されているかもしれません。

ケーブルを変更してみる

接続をするためのケーブルに原因があり、うまく通信ができていないことはよくある原因の一つです。例えば、ケーブル内部が一部断線していると、速度の低下や通信ができない不具合が発生します。

またLANケーブルには規格が設けられており、カテゴリと呼ばれる規格によって接続速度が大きく変わることを覚えておきましょう。数字が大きくなればなるほど高速通信に対応できます。

なお、現在の光回線主流の速度は「最大1Gbps」です。1Gbpsに対応できるケーブルの選ぶのであれば、カテゴリ6以上のケーブルを用意しておきましょう。

当サイトおすすめのWi-Fiはこちら

Wi-Fiの電波が弱い時の解決法|何をすれば改善する?

点灯する電球

電波が弱いのであれば、当然解決に繋げなければなりません。電波改善のために実践できるおすすめの方法は以下の4つです。

それぞれの解決方法を実践して、自宅の環境を整えていきましょう。

遮蔽物が少ない場所にルーターを置きなおす

ルーターとの間に遮蔽物が多いと、電波の通り道を邪魔してWi-Fiが遅くなります。また、ルーターとの距離が遠い場合にも電波に強弱に影響を及ぼすでしょう。

このような場合、遮蔽物の少ない場所にルーターを置きなおすことで改善するかもしれません。

加えて、受信機器とルーターの距離を近づけることで電波は強くなりますので、あわせて試してみてください。

ケーブルやルーターの規格を確認する

利用している機器を把握できていない場合、適切な環境を整えられていないケースは多々あります。あまりにも電波が遅いのであれば、ケーブルやルーターの規格を一度確認してみましょう。

ケーブルに関してはカテゴリと呼ばれる規格が設けられており、最大カテゴリは8です。当然8に近い数値を利用すれば速度は早くなります。

ルーターは対応する回線規格が機器によって異なるため、受信機器の規格に対応しているかを確認して選ぶようにしましょう。

家電が近くにある場合は離す

すべての家電が該当するわけではありませんが、家電が近くにある場合は距離を離すことで改善につながるかもしれません。

電子レンジやオーブン、テレビの近くにルーターを設置しているのであれば、機器の設置場所を変えてみましょう。

ただし家電の影響を受けやすいのは、2.4GHz帯の電波を使用している場合が大半です。5GHz帯の電波を利用する場合には、そこまで影響を感じることはないでしょう。

また、自宅の中だけではなく、場合によっては隣の家や隣室の環境が関係しているかもしれません。自宅の環境を改善してもダメなのであれば、周囲の影響を考えてみましょう。

同時接続台数を限定する

機器内の設定から同時接続台数を限定するのも対策方法の一つです。

ルーターには接続可能台数の目安が設定されており、超過した場合はうまく接続ができないかもしれません。

記載されている同時接続台数については、あくまでも一つの目安です。しかし上限いっぱいの台数が利用してしまうと、通信速度は著しく低下してしまうでしょう。

ある程度の接続台数が決まっているのであれば設定で上限を決めてしまい、常時接続する台数の+1~2台としておけば問題ありません。

当サイトおすすめのWi-Fiはこちら

Wi-Fiが弱いまま改善しない|どうしても改善しない場合の最終手段

手の上の疑問符

色々試してみてどうしても改善が見られないのであれば、最終手段として以下の方法が解決につながるかもしれません。

ここからは3つの最終手段について詳しく解説していきます。

Wi-Fi中継器を設置して電波を強くする

親機と子機の距離が遠い場合には、中継器を設置することで電波を強くできます。中継器とは「ルーターの電波を一度受け止めた後、再度そこからの電波を飛ばす」機器のことです。

離れた位置で無理に電波を拾うのと比較すれば、圧倒的に電波は強くなります。

階段や廊下の途中に中継器を設置することで改善が期待できるでしょう。どうしても設置場所を動かせない場合におすすめの方法です。

回線そのものを切り替える

そもそもの回線速度が遅いのであれば、回線自体を切り替えることで通信速度を改善できるかもしれません。

光回線は2つの回線方式が主流となっており、それぞれ最大速度が大きく異なります。

・光回線方式/最大1Gbps
・VDSL方式/最大100Mbps

マンションの場合にはそもそもの設備によって回線方式が決まってしまいますが、戸建ての場合には契約の時期やエリアによって方式が変わっているかもしれません。

契約から年数がたっているのであれば、一度確認してみるのも一つの手段です。

ポケット型Wi-Fiを導入する

新規回線の引き込みが難しいのであれば、ポケット型Wi-Fiを契約するのも一つの手段です。

固定回線と比較すれば速度は落ちるかもしれませんが、ある程度の速度は保証されます。

ポケット型Wi-Fiは対応エリアに入っていなければ利用できません。中には通信状態の確認のためにレンタルを実施している事業者もありますので、不安であれば一度確認しておきましょう。

当サイトおすすめのWi-Fiはこちら

Wi-Fiが弱いことに関するよくある質問は?

FAQのイメージ画像

Wi-Fiの電波が弱いことに関して、以下の質問が多く見られました。

それぞれの疑問について、詳しくみていきましょう。

Wi-Fi中継器で最強なおすすめのものはなに?

Wi-Fi中継器は、自宅の環境によって最適なものが変わります。そのため、自身に合ったものを選ぶのが重要です。

しかし、目安がなければ選ぶのに困るという方もいるでしょう。ここではおすすめの機種をいくつか紹介します。

・広範囲に電波を届けたいなら:NETGEAR AX6000 Nighthawk AX8
・スペースをあまりとれないなら:バッファロー WEX-1800AX4
・電波の混雑状況を確認可能:アイオーデータ WN-DAX1800EXP

Wi-Fiの電波強度を上げる設定はどうすればいい?

Wi-Fiの電波強度を上げるには、以下の設定項目を確認してみましょう。

・無線LAN子機をアップデートする
・ファームウェアをアップデートする

直接的に電波を強くする設定ではありませんが、いずれも設定できていなければ電波が遅くなる原因になるものです。

ファームウェアアップデートは自動更新にもできますので、設定しておくことをおすすめします。

Wi-Fiの中継機がそもそも繋がらないときはどうすればいい?

中継器が繋がらない原因は、主に以下の2つが考えられます。

・ルーターと中継器のSSIDが同じで、ルーターに接続してしまっている
・中継器とルーターの相性が悪い

SSIDに関しては、Wi-Fiルーターと別のものを設定しましょう。同じ名前だとどちらに繋げばいいかわからなくなります。

中継器とルーターの相性が悪い場合には、中継器を買い替えるしかありません。基本的には他社製品でも問題はありませんが、不安であればあらかじめメーカーを統一しておくのがおすすめです。

Wi-Fiの電波強度を上げるアプリとかはないの?

Wi-Fiは回線の強度に依存して速度が決まるため、アプリでは電波強度を上げられません。ただし、Wi-Fiの電波強度を確認するアプリは多く存在します。

中には電波強度を謳って配信されているアプリもありますが、実際にはほとんど効果がありません。トラブルにつながる可能性もあるため、利用しないのがおすすめです。

当サイトおすすめのWi-Fiはこちら

まとめ:Wi-Fiが弱いときは原因特定が大事|特定できない場合はポケット型Wi-Fiもあり

今回はWi-Fiが弱い時の原因や対策方法について解説してきました。

結論として、Wi-Fiが弱い時は原因の特定が重要です。原因が特定できない場合には解決方法も不明なままです。

どうしても特定ができない場合にはポケット型Wi-Fiの契約も検討してみましょう。いち早い解決につながります。

この記事で紹介した内容をもとに、ぜひWi-Fiが弱いトラブルの解決に繋げてください。

当サイトおすすめのWi-Fiはこちら