- エキサイトモバイルの基本情報は?速度が遅いって本当?
- エキサイトモバイルの評判や口コミを徹底検証
- 評判や比較から分かったエキサイトモバイルの3つのメリット
- 注意点も!エキサイトモバイルを契約する前に知っておくべき3つのデメリット
- エキサイトモバイルの申込方法
- エキサイトモバイルの評判に関するよくある質問
- まとめ:エキサイトモバイルは料金プランが幅広い格安SIM
- エキサイトモバイルの基本情報は?速度が遅いって本当?
- エキサイトモバイルの評判や口コミを徹底検証
- 評判や比較から分かったエキサイトモバイルの3つのメリット
- 注意点も!エキサイトモバイルを契約する前に知っておくべき3つのデメリット
- エキサイトモバイルの申込方法
- エキサイトモバイルの評判に関するよくある質問
- まとめ:エキサイトモバイルは料金プランが幅広い格安SIM
エキサイトモバイルの基本情報は?速度が遅いって本当?
基本情報について、料金・プランについて下記の表にまとめました。
プラン名 | Fitプラン | Flatプラン |
月額料金 | 495円~3,245円(0GB~25GBの利用量に応じて変動) | 低速通信のみ:660円 3GB:1,210円 12GB:1,650円 20GB:2,068円 25GB:2,970円 30GB:4,400円 40GB:7,700円 50GB:11,198円 |
初期費用 | 新規契約手数料:3,300円 SIMカード発行手数料:433円 | |
契約期間 | 利用開始日から12ヶ月後の月末日まで(音声通話機能付きSIMのみ) |
上記の表を踏まえて、ここからは以下の2つについて解説していきます。
エキサイトモバイルの料金プラン
提供されている料金プランは、大きく分けて『Fitプラン』と『Flatプラン』の2つに分かれます。
Fitプランは0GB~25GBの間で、月々に通信量に応じて料金が変動するプランです。
データを利用しない月は安く、必要なときだけ使った分の料金を支払えばいいため、普段の利用が多くない方におすすめのプランといえます。
Flatプランは契約GB数に対して固定の金額を支払うプランで、月々の利用GB数がほとんど変動しない方、もしくは利用GB数が多い方におすすめのプランです。
自分自身の利用状況に合わせてプランを選べるのはメリットといえます。
エキサイトモバイルの速度は平均的でつながらないということはない
結論として、エキサイトモバイルは満足に通信できる格安SIM会社です。
回線タイプ | ドコモ回線タイプ | au回線タイプ |
下り最大速度 | 1,288Mbps | 958Mbps |
上り最大速度 | 131.3Mbps | 112.5Mbps |
ただし、あくまでも上記の数値は最大速度です。そのため、常に上記の速度で通信を続けられるわけではありません。
提供回線は大手キャリアの回線を利用しているMVNO回線のため、場所や時間帯による混雑の影響を受けやすいです。
普段の利用時に支障はないものの、場合によっては著しく通信速度が低下することを理解して利用する必要があります。
エキサイトモバイルの評判や口コミを徹底検証

エキサイトモバイルの評判や口コミについて、実際に利用しているユーザーの声を徹底検証しました。
エキサイトモバイルの料金は安くてお得
エキサイトモバイルの料金は安いと評判ですが、中でも2台以上を持つ人におすすめの口コミが見られました。
エキサイトモバイル、スマホ2台以上持つ人にはかなりおすすめ 12GBプランが安い
— みず (@water__123) October 5, 2021
Flatプランには12GBのプランが用意されており、1,650円(税込)の料金設定となっています。
一つ下のプランは3GBのプランで1,250円(税込)の料金設定であることを考えると、約400円の差額で4倍のGB数が利用できるのはお得といえるでしょう。
サブ機として持つ場合にはデータ通信専用の契約として運用するのもおすすめの契約方法です。
エキサイトモバイルの通信速度は十分に速い
格安SIMを利用するとき、通信速度に関する悩みは起こりがちです。しかし、通信速度は十分に速いといった口コミが見られました。 https://twitter.com/water__123/status/1386115910650368000
常に100Mbpsが出力されるわけではありませんが、格安SIMの平均速度は30Mbps~50Mbpsといわれています。
大手キャリアの平均速度も80~100Mbpsであることを考えると、通信速度は十分であるといえそうです。
エキサイトモバイルのキャンペーンは若干複雑
提供されているキャンペーン内容に関しては高い評価が見られました。ただし、条件面は若干複雑に感じるようです。 https://twitter.com/tentotoh/status/1367813099609153538
口コミの内容を見てみると、一部のSIMが対象外であったり、再入会の方が対象外であったりするようでした。
申込み時に条件をしっかりと確認しなければキャンペーン対象外となってしまう可能性があるため、事前のチェックは徹底しておきたいところです。
エキサイトモバイルの音声通話はお得に利用できる
音声通話に関して、お得に利用できるとの口コミが見られました。 https://twitter.com/smappy_jp/status/1385835897678032908
通話料金に関しても、専用の通話アプリ『エキモバでんわ』を利用すれば、30秒/11円での利用が可能です。
『エキモバでんわ』の利用には月額料金が発生せず、電話回線を利用した通話であるため、安定しているのも大きなメリットといえるでしょう。
エキサイトモバイルの5G対応は非対応
エキサイトモバイルは、残念ながら5G回線に対応していない格安SIM会社です。 https://twitter.com/raikkonen0630/status/1409356199905030147
5Gの利用を優先して解約したというユーザーの口コミも見られました。
さらに、5Gへの対応予定も発表されておらず、そもそも対応するのかすら不明です。
5G回線の利用を優先的に考えているのであれば、別の格安SIM会社で契約したほうが無難かもしれません。
評判や比較から分かったエキサイトモバイルの3つのメリット

エキサイトモバイルについてさまざまな調査をした結果、3つのメリットがわかりました。
ここからは上記のメリットについて、詳しく解説していきます。
メリット1:料金が安い
エキサイトモバイルは、格安SIM会社の中でも料金設定が安いといわれています。
495円(税込)もしくは660円(税込)から利用でき、音声通話が利用できる契約としては最安値クラスです。
ただし、最安値の場合には低速通信での利用となり、インターネットの通信は満足に利用できません。
自身の利用スタイルに合わせてGB数を契約する必要が出てきますが、それでもエキサイトモバイルの料金は非常にお得といえます。
メリット2:プランの選択肢が豊富
エキサイトモバイルは、全42種類の料金プランから好みに合わせて契約ができます。
基本となるプランは『Fitプラン』と『Flatプラン』の2つで、Fitプランはインターネットの利用量に応じて金額が変動するプランで、全6段階のプラン設定です。
Flatプランは固定のGB数を契約するプランで、全8段階の中から好みのGB数を契約するプランとなります。
各データ通信契約のほか、音声通話SIM・SMS付きSIM、データ通信専用SIMの3種類があり、利用用途に応じてプランを細かく選べる格安SIM会社です。
メリット3:高速/低速通信が切り替え可能
高速通信を多く利用すれば、その分金額は高くなっていきます。低速通信時は契約しているGB数の消費がされないため、通信量を節約したい方には大きなメリットとなるでしょう。
低速通信時の速度は200kbpsとなりますが、LINEのメッセージやスタンプの送受信・LINE通話の利用には支障がありません。
動画視聴や画像を送受信しないのであれば、普段から低速通信モードにしておくのも一つの方法です。
注意点も!エキサイトモバイルを契約する前に知っておくべき3つのデメリット

エキサイトモバイルに申し込むのであれば、3つのデメリットについておさえておきましょう。
デメリット1:実店舗がない
エキサイトモバイルは大手キャリアと違い、実店舗を構えていません。そのため、サポートはオンライン上のみとなります。
申し込みはもちろん、契約変更や故障相談などはすべて電話もしくはメールでの対応です。
大手キャリアのような対面でのサポートを希望するのであれば、契約はおすすめできません。
デメリット2:キャリアメール利用不可
エキサイトモバイルはキャリアメールの提供がありません。メールを使用する場合は『Yahoo!メール』や『Gmail』などのフリーメールを利用する必要があります。
フリーメールでも普段の利用にはほとんど支障ありません。しかし、サイトによってはセキュリティ面でフリーメールがはじかれてしまうことがあり、一部サービスが利用できなくなる可能性があります。
普段からすべてキャリアメールで登録していた方にとっては、大きなデメリットとなるでしょう。
デメリット3:支払いはクレジットカードのみ
エキサイトモバイルを契約する場合、支払いはクレジットカードでしか行えません。
大手キャリアや他の格安SIM会社の場合には、口座引き落としも選択できることが大半のため、大きなデメリットとなるでしょう。
クレジットカードを持っていない場合にはエキサイトモバイルでの契約を諦めるか、新たにカードを作る必要があります。
デビットカードでの契約もできないため、クレジットカードを持っていない場合は注意しましょう。
エキサイトモバイルの申込方法

エキサイトモバイルへ申し込む場合は、下記の手順に沿って契約を進めましょう。
手順1:必要書類を準備する
まずは申し込みに必要な書類を準備する必要があります。必要書類については下記の通りです。
本人確認書類は主に運転免許証やパスポート、マイナンバーカードといった顔写真付きのものを用意するのがおすすめです。
健康保険証でも申し込みはできますが、公共料金の領収書や住民票を用意しなければならないため、若干の手間がかかります。
また、乗り換えでの申し込みの場合にはMNP予約番号を事前に取得しておかなければなりません。忘れてしまうと手続きができないため、もともと利用していたキャリアでの手続きを忘れないようにしましょう。
手順2:申し込みフォームから手続きをする
必要書類が準備できたら、申し込みフォームからの手続きをします。
各種約款を確認後、画面の案内に沿って必要な情報を入力していきましょう。
手順3:SIMの発送を確認する
申し込みフォームへの入力と本人確認が完了したら、SIMの発送にうつります。
SIMの到着は最大5日程度となっており、端末を購入したかどうかでお知らせメールのタイミングが異なることを覚えておきましょう。
SIMのみの場合には申し込み後3日以内に利用開始予定日が案内され、端末購入時は発送後2日以内に到着予定日が案内されます。
商品は転送不可の荷物として届くため、本人確認時の住所が異なっていないか必ず確認しましょう。
手順4:SIM到着後、APN設定をする
MNPの場合にはAPN設定のほかに『自宅でスマホ切替え』をする必要があり、9:00~19:00の間に手続きをしなければなりません。
『自宅でスマホ切り替え』には数時間かかることがありますので、時間に余裕をもって手続きをしましょう。
エキサイトモバイルの評判に関するよくある質問

エキサイトモバイルの評判に関しては、以下のような質問が多く見られました。
いずれの質問も、エキサイトモバイルを契約するうえで重要な項目ばかりです。
ここからは各質問について、詳しく解説していきます。
エキサイトモバイルにキャンペーンはある?
エキサイトモバイルでは、定期的にキャンペーンが開催されています。内容は時期によって異なりますが、過去には『選べるe-GIFT』のプレゼントや事務手数料が無料になるキャンペーンが開催されていました。
条件に関しても難しいものではなく、対象プランに申込するだけで対象となるケースが大半です。
キャンペーンが適用されればその分お得になりますので、申込時にはキャンペーンが開催されているか、条件に該当するのかをしっかり確認しましょう。
エキサイトモバイルは低速になると使えない?
エキサイトモバイルの低速時の通信速度は200kbpsです。決して満足できる速度ではないものの、最低限の利用には困りません。
例えばLINEをはじめとするメッセージアプリでのテキストやスタンプのやりとりであれば支障は出ませんし、通話も問題なく利用できます。
また、Webの閲覧もテキストが多いサイトであれば問題なく表示されるでしょう。
反対に、動画や画像の送信やYouTubeの視聴、ビデオ通話などの映像が関係するものは読み込めない・画質がかなり粗いなどの状況になりますので、利用は難しいといえます。
エキサイトモバイルは3Gでも繋がる?
エキサイトモバイルでは、ドコモ回線タイプのSIMのみ3Gでの通信に対応しています。ただし、3Gの提供は2022年1月より順次停波される予定のため、いずれは使えなくなるでしょう。
3Gが停波されると、LTEに対応していないエリアでの音声通話やインターネット通信はできません。
LTEに対応していないエリアは全国的に見てもほぼありませんが、念のため居住地域が対応エリアとなっているかの確認をおすすめします。
エキサイトモバイルのSIMはAmazonでも契約可能?
エキサイトモバイルのSIMは、Amazonでの取り扱いはありません。
Amazonだけでなく実店舗での販売もないため、SIMを入手するには公式サイトから申し込みをする必要があります。
エキサイトモバイルの解約方法は?
エキサイトモバイルの解約は、Web上でのみ手続きが可能です。解約は即時ではなく、解約申込月の末日をもって適用されます。
また、解約時に注意したいポイントは以下の通りです。
エキサイトモバイルのマイページにログインできない
エキサイトモバイルのマイページにログインできない場合は、以下の原因が考えられます。
IDやパスワードがわからない場合には、再設定することで対処可能です。
利用開始日以前はどうやってもログインができないため、利用開始日まで待ちましょう。
まとめ:エキサイトモバイルは料金プランが幅広い格安SIM
今回はエキサイトモバイルの評判について、実際の口コミを交えながら紹介してきました。
エキサイトモバイルは格安SIMの中でも料金プランが幅広い格安SIMです。プランは大きく分けて2種類、SIMは3種類あるため、好みに合わせた契約ができます。
他の格安SIMではあまり見られない高速/低速通信が切り替えられるのもエキサイトモバイルならではの特徴といえるでしょう。
エキサイトモバイルはユーザーを選ばず、誰でもお得に契約ができる格安SIM会社となっていますので、本記事を参考にぜひ契約を検討してみてください。
格安SIM業者の一つであるエキサイトモバイルは、インターネットプロバイダーやポケット型Wi-Fiなどで知られている「BBエキサイト」系列が運営しています。
格安SIMは速度が遅かったり繋がらなかったりなどのトラブルが多く、エキサイトモバイルにもこのようなトラブルが該当するのか気になっている方も多いのではないでしょうか。
この記事ではエキサイトモバイルの各種基本情報や、メリット・デメリットについて徹底調査しました。ぜひ参考にしてみてください。
エキサイトモバイルの基本情報は?速度が遅いって本当?
基本情報について、料金・プランについて下記の表にまとめました。
プラン名 | Fitプラン | Flatプラン |
月額料金 | 495円~3,245円(0GB~25GBの利用量に応じて変動) | 低速通信のみ:660円 3GB:1,210円 12GB:1,650円 20GB:2,068円 25GB:2,970円 30GB:4,400円 40GB:7,700円 50GB:11,198円 |
初期費用 | 新規契約手数料:3,300円 SIMカード発行手数料:433円 | |
契約期間 | 利用開始日から12ヶ月後の月末日まで(音声通話機能付きSIMのみ) |
上記の表を踏まえて、ここからは以下の2つについて解説していきます。
エキサイトモバイルの料金プラン
提供されている料金プランは、大きく分けて『Fitプラン』と『Flatプラン』の2つに分かれます。
Fitプランは0GB~25GBの間で、月々に通信量に応じて料金が変動するプランです。
データを利用しない月は安く、必要なときだけ使った分の料金を支払えばいいため、普段の利用が多くない方におすすめのプランといえます。
Flatプランは契約GB数に対して固定の金額を支払うプランで、月々の利用GB数がほとんど変動しない方、もしくは利用GB数が多い方におすすめのプランです。
自分自身の利用状況に合わせてプランを選べるのはメリットといえます。
エキサイトモバイルの速度は平均的でつながらないということはない
結論として、エキサイトモバイルは満足に通信できる格安SIM会社です。
回線タイプ | ドコモ回線タイプ | au回線タイプ |
下り最大速度 | 1,288Mbps | 958Mbps |
上り最大速度 | 131.3Mbps | 112.5Mbps |
ただし、あくまでも上記の数値は最大速度です。そのため、常に上記の速度で通信を続けられるわけではありません。
提供回線は大手キャリアの回線を利用しているMVNO回線のため、場所や時間帯による混雑の影響を受けやすいです。
普段の利用時に支障はないものの、場合によっては著しく通信速度が低下することを理解して利用する必要があります。
エキサイトモバイルの評判や口コミを徹底検証

エキサイトモバイルの評判や口コミについて、実際に利用しているユーザーの声を徹底検証しました。
エキサイトモバイルの料金は安くてお得
エキサイトモバイルの料金は安いと評判ですが、中でも2台以上を持つ人におすすめの口コミが見られました。
エキサイトモバイル、スマホ2台以上持つ人にはかなりおすすめ 12GBプランが安い
— みず (@water__123) October 5, 2021
Flatプランには12GBのプランが用意されており、1,650円(税込)の料金設定となっています。
一つ下のプランは3GBのプランで1,250円(税込)の料金設定であることを考えると、約400円の差額で4倍のGB数が利用できるのはお得といえるでしょう。
サブ機として持つ場合にはデータ通信専用の契約として運用するのもおすすめの契約方法です。
エキサイトモバイルの通信速度は十分に速い
格安SIMを利用するとき、通信速度に関する悩みは起こりがちです。しかし、通信速度は十分に速いといった口コミが見られました。 https://twitter.com/water__123/status/1386115910650368000
常に100Mbpsが出力されるわけではありませんが、格安SIMの平均速度は30Mbps~50Mbpsといわれています。
大手キャリアの平均速度も80~100Mbpsであることを考えると、通信速度は十分であるといえそうです。
エキサイトモバイルのキャンペーンは若干複雑
提供されているキャンペーン内容に関しては高い評価が見られました。ただし、条件面は若干複雑に感じるようです。 https://twitter.com/tentotoh/status/1367813099609153538
口コミの内容を見てみると、一部のSIMが対象外であったり、再入会の方が対象外であったりするようでした。
申込み時に条件をしっかりと確認しなければキャンペーン対象外となってしまう可能性があるため、事前のチェックは徹底しておきたいところです。
エキサイトモバイルの音声通話はお得に利用できる
音声通話に関して、お得に利用できるとの口コミが見られました。 https://twitter.com/smappy_jp/status/1385835897678032908
通話料金に関しても、専用の通話アプリ『エキモバでんわ』を利用すれば、30秒/11円での利用が可能です。
『エキモバでんわ』の利用には月額料金が発生せず、電話回線を利用した通話であるため、安定しているのも大きなメリットといえるでしょう。
エキサイトモバイルの5G対応は非対応
エキサイトモバイルは、残念ながら5G回線に対応していない格安SIM会社です。 https://twitter.com/raikkonen0630/status/1409356199905030147
5Gの利用を優先して解約したというユーザーの口コミも見られました。
さらに、5Gへの対応予定も発表されておらず、そもそも対応するのかすら不明です。
5G回線の利用を優先的に考えているのであれば、別の格安SIM会社で契約したほうが無難かもしれません。
評判や比較から分かったエキサイトモバイルの3つのメリット

エキサイトモバイルについてさまざまな調査をした結果、3つのメリットがわかりました。
ここからは上記のメリットについて、詳しく解説していきます。
メリット1:料金が安い
エキサイトモバイルは、格安SIM会社の中でも料金設定が安いといわれています。
495円(税込)もしくは660円(税込)から利用でき、音声通話が利用できる契約としては最安値クラスです。
ただし、最安値の場合には低速通信での利用となり、インターネットの通信は満足に利用できません。
自身の利用スタイルに合わせてGB数を契約する必要が出てきますが、それでもエキサイトモバイルの料金は非常にお得といえます。
メリット2:プランの選択肢が豊富
エキサイトモバイルは、全42種類の料金プランから好みに合わせて契約ができます。
基本となるプランは『Fitプラン』と『Flatプラン』の2つで、Fitプランはインターネットの利用量に応じて金額が変動するプランで、全6段階のプラン設定です。
Flatプランは固定のGB数を契約するプランで、全8段階の中から好みのGB数を契約するプランとなります。
各データ通信契約のほか、音声通話SIM・SMS付きSIM、データ通信専用SIMの3種類があり、利用用途に応じてプランを細かく選べる格安SIM会社です。
メリット3:高速/低速通信が切り替え可能
高速通信を多く利用すれば、その分金額は高くなっていきます。低速通信時は契約しているGB数の消費がされないため、通信量を節約したい方には大きなメリットとなるでしょう。
低速通信時の速度は200kbpsとなりますが、LINEのメッセージやスタンプの送受信・LINE通話の利用には支障がありません。
動画視聴や画像を送受信しないのであれば、普段から低速通信モードにしておくのも一つの方法です。
注意点も!エキサイトモバイルを契約する前に知っておくべき3つのデメリット

エキサイトモバイルに申し込むのであれば、3つのデメリットについておさえておきましょう。
デメリット1:実店舗がない
エキサイトモバイルは大手キャリアと違い、実店舗を構えていません。そのため、サポートはオンライン上のみとなります。
申し込みはもちろん、契約変更や故障相談などはすべて電話もしくはメールでの対応です。
大手キャリアのような対面でのサポートを希望するのであれば、契約はおすすめできません。
デメリット2:キャリアメール利用不可
エキサイトモバイルはキャリアメールの提供がありません。メールを使用する場合は『Yahoo!メール』や『Gmail』などのフリーメールを利用する必要があります。
フリーメールでも普段の利用にはほとんど支障ありません。しかし、サイトによってはセキュリティ面でフリーメールがはじかれてしまうことがあり、一部サービスが利用できなくなる可能性があります。
普段からすべてキャリアメールで登録していた方にとっては、大きなデメリットとなるでしょう。
デメリット3:支払いはクレジットカードのみ
エキサイトモバイルを契約する場合、支払いはクレジットカードでしか行えません。
大手キャリアや他の格安SIM会社の場合には、口座引き落としも選択できることが大半のため、大きなデメリットとなるでしょう。
クレジットカードを持っていない場合にはエキサイトモバイルでの契約を諦めるか、新たにカードを作る必要があります。
デビットカードでの契約もできないため、クレジットカードを持っていない場合は注意しましょう。
エキサイトモバイルの申込方法

エキサイトモバイルへ申し込む場合は、下記の手順に沿って契約を進めましょう。
手順1:必要書類を準備する
まずは申し込みに必要な書類を準備する必要があります。必要書類については下記の通りです。
本人確認書類は主に運転免許証やパスポート、マイナンバーカードといった顔写真付きのものを用意するのがおすすめです。
健康保険証でも申し込みはできますが、公共料金の領収書や住民票を用意しなければならないため、若干の手間がかかります。
また、乗り換えでの申し込みの場合にはMNP予約番号を事前に取得しておかなければなりません。忘れてしまうと手続きができないため、もともと利用していたキャリアでの手続きを忘れないようにしましょう。
手順2:申し込みフォームから手続きをする
必要書類が準備できたら、申し込みフォームからの手続きをします。
各種約款を確認後、画面の案内に沿って必要な情報を入力していきましょう。
手順3:SIMの発送を確認する
申し込みフォームへの入力と本人確認が完了したら、SIMの発送にうつります。
SIMの到着は最大5日程度となっており、端末を購入したかどうかでお知らせメールのタイミングが異なることを覚えておきましょう。
SIMのみの場合には申し込み後3日以内に利用開始予定日が案内され、端末購入時は発送後2日以内に到着予定日が案内されます。
商品は転送不可の荷物として届くため、本人確認時の住所が異なっていないか必ず確認しましょう。
手順4:SIM到着後、APN設定をする
MNPの場合にはAPN設定のほかに『自宅でスマホ切替え』をする必要があり、9:00~19:00の間に手続きをしなければなりません。
『自宅でスマホ切り替え』には数時間かかることがありますので、時間に余裕をもって手続きをしましょう。
エキサイトモバイルの評判に関するよくある質問

エキサイトモバイルの評判に関しては、以下のような質問が多く見られました。
いずれの質問も、エキサイトモバイルを契約するうえで重要な項目ばかりです。
ここからは各質問について、詳しく解説していきます。
エキサイトモバイルにキャンペーンはある?
エキサイトモバイルでは、定期的にキャンペーンが開催されています。内容は時期によって異なりますが、過去には『選べるe-GIFT』のプレゼントや事務手数料が無料になるキャンペーンが開催されていました。
条件に関しても難しいものではなく、対象プランに申込するだけで対象となるケースが大半です。
キャンペーンが適用されればその分お得になりますので、申込時にはキャンペーンが開催されているか、条件に該当するのかをしっかり確認しましょう。
エキサイトモバイルは低速になると使えない?
エキサイトモバイルの低速時の通信速度は200kbpsです。決して満足できる速度ではないものの、最低限の利用には困りません。
例えばLINEをはじめとするメッセージアプリでのテキストやスタンプのやりとりであれば支障は出ませんし、通話も問題なく利用できます。
また、Webの閲覧もテキストが多いサイトであれば問題なく表示されるでしょう。
反対に、動画や画像の送信やYouTubeの視聴、ビデオ通話などの映像が関係するものは読み込めない・画質がかなり粗いなどの状況になりますので、利用は難しいといえます。
エキサイトモバイルは3Gでも繋がる?
エキサイトモバイルでは、ドコモ回線タイプのSIMのみ3Gでの通信に対応しています。ただし、3Gの提供は2022年1月より順次停波される予定のため、いずれは使えなくなるでしょう。
3Gが停波されると、LTEに対応していないエリアでの音声通話やインターネット通信はできません。
LTEに対応していないエリアは全国的に見てもほぼありませんが、念のため居住地域が対応エリアとなっているかの確認をおすすめします。
エキサイトモバイルのSIMはAmazonでも契約可能?
エキサイトモバイルのSIMは、Amazonでの取り扱いはありません。
Amazonだけでなく実店舗での販売もないため、SIMを入手するには公式サイトから申し込みをする必要があります。
エキサイトモバイルの解約方法は?
エキサイトモバイルの解約は、Web上でのみ手続きが可能です。解約は即時ではなく、解約申込月の末日をもって適用されます。
また、解約時に注意したいポイントは以下の通りです。
エキサイトモバイルのマイページにログインできない
エキサイトモバイルのマイページにログインできない場合は、以下の原因が考えられます。
IDやパスワードがわからない場合には、再設定することで対処可能です。
利用開始日以前はどうやってもログインができないため、利用開始日まで待ちましょう。
まとめ:エキサイトモバイルは料金プランが幅広い格安SIM
今回はエキサイトモバイルの評判について、実際の口コミを交えながら紹介してきました。
エキサイトモバイルは格安SIMの中でも料金プランが幅広い格安SIMです。プランは大きく分けて2種類、SIMは3種類あるため、好みに合わせた契約ができます。
他の格安SIMではあまり見られない高速/低速通信が切り替えられるのもエキサイトモバイルならではの特徴といえるでしょう。
エキサイトモバイルはユーザーを選ばず、誰でもお得に契約ができる格安SIM会社となっていますので、本記事を参考にぜひ契約を検討してみてください。